特長
V-LCD70-AFHDは、マルチ入力、Picture-in-Picture、イメージフリップ、スクリーンマーカー、ピーキングフィルター、偽色、ゼブラフィルターなど、幅広いプロフェッショナル機能を搭載しています。スクリーンは500cd/m²の明るさで、コントラスト比は700:1です。メニューはモニター前面からアクセスでき、色、露出、画像の向き、画像のアスペクト比をフルスクリーンから4:3、14:9、16:9に調整できます。
V-LCD70-AFHDは、HD、3G、アナログの各フォーマットを行き来し、あらゆる状況に対応できるフィールドモニターを必要とするビデオグラファーのために設計されています。
■HDMI、3GSDI、コンポーネント、コンポジットを含むマルチ入力。
■3色タリー(赤、黄、緑)。
■1/4インチマウント(4面)+VESAマウント。
■カメラトップで快適に使用できる軽量設計。
■HDMIまたはSDI入力からのオーディオレベル表示。
■画面上のフレーミングマーク。
■ENG電源用4ピンXLR。
■電源アダプター付属。
■主な特徴:Picture-in-Picture、イメージフリップ、偽色レベル表示、ピーキングフィルターフォーカスアシスト、ゼブラフィルター、スクリーンマーカー。
外観



偽色フィルター
偽色フィルターは、カメラの露出設定を補助するために使用します。カメラのアイリスを調整すると、画像の要素は輝度または明るさの値に基づいて色が変わります。これにより、高価で複雑な外部テスト機器を使用することなく、適切な露出を達成することができます。
この機能を最大限に活用するには、カラーチャートを理解し、カメラの露出に関する基本的な知識が必要です。
通常、人物などの被写体を撮影する場合、顔の露出は約56 IRE相当に設定するのが一般的です。偽色フィルターは、この部分をモニター上ではPINK色として表示します。 従って、露出を上げる(IRISを開く)と、被写体の色は図のように変化します: PINK、GREY、YELLOWの順に色が変化します。露出オーバーの被写体(101 IRE以上)は、モニター上では赤で表示されます。また、露出不足の被写体は濃い青から濃い青で表示され、黒は淵のような色で表示される。最後に、約 45 IRE の画像要素を示すために、緑色が使用される。これは、(人物ではない)物体によく使われる「ニュートラル」または「中間レベル」の露出を表します。


ピーキングフィルター
ピーキングフィルターは、カメラオペレーターが可能な限りシャープな画像を得るための補助として使用されます。
起動すると、ディスプレイからすべての色が取り除かれ、白黒画像が残ります。内部プロセッサーは、シャープなエッジが現れるスクリーンに赤色を表示します。
カメラオペレーターが(カメラレンズの)フォーカスコントロールを調整(または「ラック」)すると、画像のさまざまな部分に赤色のエッジが表示されます。これは、画像のこの部分がシャープであること、またはフォーカスが合っていることを示します。
最終的なフォーカスは、カメラレンズのフォーカスコントロールを、画像の希望の部分が赤色になるまで前後にラックさせることで得られます。
この機能は、被写体の露出が適切で、処理に十分なコントラストがある場合に最も効果的です。

バッテリーの互換性
クイックチェンジ・カメラトップ・バッテリーシステム

工具不要。Marshallのクイックチェンジ・カメラトップ・バッテリーシステムを使えば、カメラトップモニターのバッテリープレートを簡単に交換できます。このシステムはモニターの背面に取り付けるベースプレートで構成され、異なるタイプのバッテリープレートに対応します。ベースプレートとバッテリープレートはネジ1本で外れます。工具は必要ありません。ネジを回すだけでバッテリープレートを取り外し、別のプレートと交換できます。
このシステムは、1台のモニターで複数のカメラを使用するレンタルハウス、学校、制作スタジオ等に最適です。ユーザーがカメラを交換する際、モニター上のバッテリープレートは数秒で交換できます。Marshallのクイックチェンジバッテリーシステムは、異なる機材を簡単に交換する際の貴重な時間を節約するように設計されています。
| Marshall 製品番号 | 説明 |
| BP-LPE6-DUAL | Canon E6 Dual uni battery assembly |
| BP-NEL15-DUAL | Nikon EL15 Dual uni battery assembly |
| BP-NEL 3-DUAL | Nikon EL3 Dual uni battery assembly |
| Marshall 製品番号 | 説明 |
| 7-CGS-D54-PM | Panasonic CGA-D54 battery assembly M-LCD / M-CT7 |
| 7-NP-F970-SL | Sony NP-F970 battery assembly M-LCD / M-CT7 |
| 7-NP-QM91-SM | Sony NP-QM91 battery assembly M-LCD / M-CT7 |
| 7-VW-VBG6-PV | Panasonic VW-VBG6 battery assembly M-LCD / M-CT7 |
| 7-BN-V438U-JM | JVC BN-V438U battery assembly M-LCD / M-CT7 |
| 7-BP970G-CM | Canon BP-970G battery assembly M-LCD / M-CT7 |
仕様
| 型番 | V-LCD70-AFHD |
| パネル | |
| パネル数 | 1 |
| パネルサイズ | 対角7.0型 |
| 解像度 | 1024×600 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| アクティブエリア | 153.6 × 90 mm |
| 輝度 | 500 cd/m² |
| コントラスト | 700:1 |
| 色域 | YUV、RGB |
| 視野角 (CR>=10) | 170° × 170° |
| バックライトタイプ | LED |
| 調整可能なバックライト | No |
| 特徴 | |
| フレームレート | 1080p/1080i/720p/625i/525i |
| 入力カーテンのロス | Yes |
| 色温度 | D65、D55、D93 |
| イメージフリップ | Yes |
| Yes | Yes |
| 偽色 | Yes |
| ピーキングフィルター | Yes |
| HDMI CSC 自動 | Yes |
| HDMI比率自動 | Yes |
| Pixel to Pixel | No |
| プリセットガンマポイント | Yes |
| セルフセンシング | Yes |
| モジュラー入力スロット | No |
| リクロック/リシェイプ | Yes |
| ビデオ入力コネクタ | |
| CVBS | Yes |
| YPbPr | Yes |
| SD-SDI | Yes |
| HD-SDI | Yes |
| 3G-SDI | Yes |
| HDMI | Yes |
| DVI-I | No |
| 光学 | No |
| ビデオ出力コネクタ | |
| CVBS | Yes |
| YpbPr | Yes |
| SD-SDI | Yes |
| HD-SDI | Yes |
| 3G-SDI | Yes |
| HDMI | No |
| 入力状態表示 | Yes |
| オーディオ出力 | |
| エンベデッドオーディオSDI | Yes |
| ヘッドフォン 3.5 mm | Yes |
| 入力状態表示 | Yes |
| オーディオバー | Yes |
| チャンネル | Yes |
| コントロール入力 | |
| タリー/GPI | Yes |
| RS-485/422 (ループスルー付き) | No |
| イーサネット | No |
| フロントパネルのコントロール | Yes |
| ユーザー定義の機能ボタン | Yes |
| RotoMenu™ コントロール | No |
| ハンドル | No |
| 電源 | |
| 電圧 | DC12V |
| 消費電力 | 20W |
| 電源スイッチ | Yes |
| コネクタ | 5.5mm/XLR |
| コンプライアンス | |
| コンプライアンス | FCC-Class A, CE, RoHS |
| 環境 | |
| 動作温度 | -20°C~ 50°C |
| 保管温度 | -30°C ~ 65°C |
| 寸法 | W190.5 x H141.5 x D31.8 mm |
| 重量(本体) | 0.45 kg |
| 取り付け | 1/4インチ-20 取り付けブラケット |
| 利用可能なバッテリーアダプター構成 | |
| ユーザー交換可能なバッテリーアダプター | “CM” – (Canon), “JM” – (JVC), “PM” – (Panasonic), “PV” – (Panasonic), “SB” – (Sony B series), “SL” – (Sony L series), “SM” – (Sony M series), “AB” – (Anton/Bauer), “VM” – (V-Mount) |
付属品
- AC/DC変換アダプター(12V/1.5A)



